忍者ブログ

ランチタイム

仕事の合間「ラインタイム」のまったり感的なブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウォーターサーバーで水健康法

毎日水を飲むと体にいいといいます。

最近反する記事も見ますが、大人が1日に必要な水の量はだいたい2リットルくらいだそうです。

2リットルの水を飲むのって、慣れていないと結構辛い気がします。

以前、健康を意識してミネラルウォーター買って飲んでいた時がありますが、

買い忘れたら、ま、いいかで飲まなかったり、あまり毎日継続して水を

飲む事ができませんでした。

PR

午後はオンライン英会話でおしゃべりしました。

今日は時間があったので、午後1時から25分間、オンライン英会話で英語を話しました。

今日は私がやっていた仕事の内容などを話をしたのですが、講師の女性が非常にびっくりしていました。



スカイプ英会話で学習するメリット

最近は英語を学習したいと思う人が多くなってきていると思いますが、仕事が忙しい方などは英会話教室に通うとなると時間も掛かりますし、勉強したいときに出来ないなどの問題も出て来ると思います。

多忙でも安心なオンライン英会話

グローバル化が進んでおり、社内の公用語に英語を取り入れるような会社もちらほら生まれている中で、英語という言葉の重要性はとても高まっています。

しかし、英語を学ぶにあたって、独学ではしんどいこともあるでしょうし、他人から教えてもらった方が素早く英語を身に着けられることが多いです。

英語で日記を書いてみよう

中学生の宿題でもよく出される、英語の日記。



ベーシックな英語学習ですが、実はこれ、ライティングだけでなくてスピーキングにも非常に効果があるのです。

中学英語の基礎がバリバリわかる!ひだかたかのり の英文法攻略サイト

英語を含め、語学はすべて道具です。

何を書くか、しゃべるかがきちんと整理されているひとほど、上達は早くなります。



子どもと英語

子供が通園している幼稚園では、英語教育も行っています。
当初は「4歳から英語!?」とびっくりしていました。というのも、私が英語を習い始めたのが中学校だったからです。
中学校から英語を始めた私でも発音には苦戦してたのに、4歳児が英語を習うなんで大丈夫なのかな?と心配していました。

iPadのおかげでネットブックいらず

iPadを購入して1年半。

ヘビーユーザーではないけれど、常にカバンにはiPadが入っている。

iPadを購入するまでは、常にネットブックを持ち歩いていたが重くて仕方なかった。

でも電車の中や屋外でもネットでチェックしたいものや、動画を再生などをしたかったので、我慢するしかなかったのだが。

iPadが来て激変する。

まず軽いのが一番。

次に自分がしたいことの大抵がこれ一台で済ますことができる。

これだけでも十分満足なんですが。

英語のゲーム?

この前友人に「えいご漬け」という英語のゲームソフトを貰いました。



えいご漬けはディクテーションをゲーム形式で出来るゲームソフトなんですが、これが面白いです。



この手のソフトは勉強としてやってしまうと、そんなに長いことやっていられないんですが、ゲームとしてはじめると結

日本人はなんで英語が苦手なの?

日本人ってアジアのなかでも英語ができない国って言われていますよね。しかもそのことにほとんどの日本人が同意していることかと思います。

英語ができたら世界が広がりそう

英語が出来たなら、と最近思います。



自分は洋楽や洋画が大好きなのですが、英語できたら更に深く楽しむことが出来ると思うので英語は憧れです。日本語版がない映画を楽し組むことが出来るし、洋楽アーティストの歌詞も深く理解することが出来るし……ちょっと勉強してみようかなという気になります。



カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

バーコード

ブログ内検索